ウチのミニのヘッド
本来OHVなのですが、旧ミニAシリーズエンジン専用に作られたDOHC16バルブヘッドで、英国KAD社製です
最近BMWバイク、R100の横置きエンジンのDOHCヘッドを流用し、旧ミニに装着できるように作り変える手法が新たに出てきて市販体制になっているが、ボアピッチが偶然同じか修正できる範囲だったのだろうが一番始めに発見した人は凄いですねぇ~
まあ、そのまんまじゃすんなり付かないと思いますが・・・(エンジンブロックのヘッドボルト位置、オイルラインなどはBMWヘッドとまったく同じとは思えないのでブロック側を加工しなければいけないだろう)
(画像はK100RSエンジン)
オールドタイマーに掲載されていたケルン石塚さんがワンオフで製作されたミニ用16バルブDOHCヘッドです
凄ェ~!
ムク材(カタマリ)からの削り出しとは・・・
カム、バルブ周りはトヨタ4A-Gを流用との事
4A-Gカムのオムスビ部分のみを切り取り、カムベースとなる棒に100/3で焼きバメ串刺し挿入し安全策として点溶接
1つ1つカム山プロフィールのタイミングを合わせていくのは相当の労力が・・・
元々8バルブ5ポートのカウンターヘッドの載ったエンジンブロックに、クロスフローヘッドのボルト位置の配列そのままバルブ16個も有るヘッドでは新設や位置変更しなければいけないボルト穴があるはずです
ウォータージャケットやオイルラインなど数々の問題もあると思いますがそこも解決しているのでしょう
強い志と技術が無いと漠然とした妄想だけでは具現化はできないはずです(お金も無いとね)
ウチにはマネできな~い!
第一、ウチにはこんな強大なカタマリを削り出せれる大型フライスが無~い
買うマネ~も無~い!(悲)