左右に開いたポートをセンターよりに修正します
フィンの立ち上げ部分に鋳造合金のよる溶接拒絶反応を少なくする為に溶接で土台を作っておきます
真ん中にある縦穴も埋めておきます
溶接切削を繰り返し開いたポートを徐々にセンターよりに変えていきます
センターリブも予め造形しときます
EXマニとマフラーフランジを製作して・・・
先にEXマニのみを溶接し内側のセンターリブも整形しておきます
フランジも溶接しないのはこの状態の方がポート加工がし易いのと、フランジがあると邪魔してタングステントーチが奥まで届かなくなるからです
リューターでポート整形加工
ここからは奥まで削れませんが、半分くらいまではリューター刃が入りましたのでEXマニとヘッドの溶接部分の段付きをある程度削り落とせれました
センターリブも加工できました
さあ、ここからマフラーフランジを裏というか横とからというか、溶接する為にクリアランスがあるのか・・・
それができてもまだフィン製作が待っているぅ~
つづく