Quantcast
Channel: アルミ溶接イッ直線!FORGフォージのスーパーモンキー&ミニ
Browsing all 634 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50乾式クラッチ造形仕上がり

 武川製ドリーム50乾式クラッチを・・・              いつものCR110風アウターカバーに造形                もう何個改造したんだろう・・・  本日発送致します ドリーム50ミーティング楽しんでくださいネ♪ 田舎のウチは参加できないのが残念ですぅ~

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さい強敵現る

 直径100mm程のアルミ鋳造ヘッドの4ヶ所のフィン欠け修理依頼 フィンの厚みは3mmくらいだが・・・             物が小さい上に奥の方から欠けているので電極トーチが入らない 溶接ビート肉で奥から少しずつフィンを立ち上げていかなければならないし、アルミ溶接の大敵である酸化物質のオイルゴミを小さいリューターでも綺麗に掃除でいな~い!              それでも何とか立ち上げてました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤カブヘッド、フィン欠け仕上がりました

 また初めからフィンの立ち上げです             合金の拒絶反応と戦いながら溶かし込みベースを作ります               前回と同じく溶接&切削で少しずつフィンを立ち上げます 7回程、これで1/3の高さまで立ち上がりました             15回目で大体の形ができあがりました            恐る恐るグラインダーで削り今回はポロリはありません...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50前傾エンジン専用ヘッド、EXポート切り落とし

 前傾エンジンドリームの専用ヘッドを製作します、すでにヘッドカバーは吊り下げ式のステーで専用になってますが・・・ ドリーム50のヘッドのEXフランジの部分をゴッソリ切り落としました この2つに分かれたEXポートを、1つにまとめマフラー取り付けフランジを付けます 名付けて【ドリーム50センターワンポートヘッド】 ノーマルフレームではできない仕様です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンキー&ドリーム50、フルカムギアトレイン化加工許容範囲考察

 モンキー&ドリーム50へのフルカムギアトレイン化への流用加工許容範囲を考察中です 左がヤマハFZR250【3LN】並列4気筒3番ヘッド 右がホンダVFR400R【NC30】V型4気筒フロント側右ヘッド 排気量が少ない分ヘッドの大きさが小さい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50ジェネレーターカバーエグリ加工

 ドリーム50ノーマルジェネレーターカバー            スプロケット部エグリ加工 ただそれだけの加工です・・・    これでも結構時間掛かるんよねぇグラインダー手削りで20分くらいはかかったかなぁ~ 切りっパなしのガリガリくんだったら5分やね(それはアカンやろ)  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50センターワンポートヘッド化その2

   左右に開いたポートをセンターよりに修正します               フィンの立ち上げ部分に鋳造合金のよる溶接拒絶反応を少なくする為に溶接で土台を作っておきます 真ん中にある縦穴も埋めておきます            溶接切削を繰り返し開いたポートを徐々にセンターよりに変えていきます センターリブも予め造形しときます                EXマニとマフラーフランジを製作して・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50センターワンポート化ヘッドその3マフラーフランジ取り付け

  マフラーフランジ取り付けました フランジのボルト位置が平行にせず、CR110と動揺に斜めにしました              案の定左上のボルト裏にトーチが入り難く難儀でしたがどうにか克服しました  さて切り落としたフィンをどうやって元に戻し整形、溶接するかですね つづく

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、センターワンポート化その4フィン造形

   センターワンポート化に伴い切り飛ばしたフィン部分を新たに製作します フィンなるのはアルミフラットバーから切り出した物            出来上がり~ って、また一枚付いただけ・・・              全部同じ形じゃないので一枚一枚それに合わせて切り出します  あ~まだ7枚も造形せな・・・  アカン、集中力が無いッ! 一日一枚にしようかなぁ・・・ つづく 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、センターワンポート化その5フィン造形 2枚目

  フィン造形 2枚目・・・               奥の方をするのにタングステン電極を伸ばし電圧を上げ溶接してたら1枚目のフィンの先が溶けちゃました(元どうりにしましたが) 1枚ごとにキッチリ整形するのではなく、大体の形にしておいて仕上げるのは最後にしよう   後6枚・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早矢仕マニホールド修復

 当時物、早矢仕マニホールドの修復依頼です                 キャブ取り付け側のエグレチョークレバーでも当たったんで削っちゃったのかなぁ・・・               拒絶反応の少ないアルミ合金やったしトーチ&シールドもアプローチできる所だったので意外と楽に修理できてラッキー♪             長穴加工されたヘッド側取り付け部...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50アルミインナータンク修復

 他のショップの製作したインナータンクですが、タンクキャップ位置がFRPダミータンクのキャップ穴と合ってないという事でウチに回ってきて以前に修正したタンクです このステー辺りがガソリン臭く、ハッキリした漏れ箇所が判らないとの事(メールが入った時ウチの修理がアカンかったんかと思ってドキッちゃいました) それにしても溶接が汚~い(ウチがしたんじゃないのョ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーモンキーNMRバックミラー製作

 言わずと知れたモンキー改造の中での最高傑作 スーパーモンキーNMR(ニューモンキーレーシング) 全てボルトオンパーツであのモンキーがここまでの形に変貌するとは驚愕です  知らない人はNSR50と間違うがNSR50より以前、83年には生産販売されていたバイクで、逆にメーカーにギャグやNSR50などのミニバイクレーサーレプリカを生産させるとこまで影響を与えたモンキーである...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、センターワンポート化その6フィン造形

 どうにかドリーム50センターワンポートヘッドのフィンを全枚数溶接できました これからがまた大変で、フィンとフィンとの隙間を削り全体を整形しなければなりません  このあとタコメーターユニットを取り付けるベースの造形もしなければなりませんのでまたエンジンを降ろしてヘッドカバーと合体してセットでの造形になります まだまだ先は長~い・・・ つづく

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スクラップじゃないのョ~

 スクラップじゃないのョ~  いつもここから初まるのョ~

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

切り捨てなければいけない物

 折れたり曲がったりしてもないのに・・・ もったいないけど切り落としちゃう               次に行くには切り捨てなければいけない物もあるのです その代わりにコレが付きます                RCタイプギザチェンジペダルに変身~  ギザはグラインダー1本での手削りです 溶接ができてもグラインダーを細かく扱う事ができないと造形はできません...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

切り捨てなければいけない物 ーⅡ

切り捨てなければいけない物 ーⅡ 今度はブレーキ側です                 アルミフラットバー3枚を組み立ててから付けます                RCタイプのブレーキペダル出来上がり~  これはグラインダーだけでなくリューターもちょこっと使って造形しました  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、センターワンポート化その7フィン造形

  フィンを削りました                 一応ワンポート形になりました                 切り落とした溶接前のツーポートノーマルヘッド  変態加工はまだまだ続きますョ~ 加工するウチは変態ではありません

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

センター貫通丸穴

 いつもの武川製ドリーム50乾式カバー丸穴加工(従来品)              今回はちと違う・・・              乾式なのでセンター部もチラッと中が見えるように貫通穴を開けてほしいとの依頼なのですが・・・ こんなもんかなぁ~(残ってるのは削った溶接ビート部分)  クラッチを押すリフター部があるので意外と難しいのョ~ つづく

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

乾式カバー出来上がり♪

 出来上がりました センター穴部分を黒に塗るのも良いかも・・・

View Article
Browsing all 634 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>