Quantcast
Channel: アルミ溶接イッ直線!FORGフォージのスーパーモンキー&ミニ
Browsing all 634 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンキーバハ、ツイストアップマフラー完成

   モンキーバハ、ツイストアップマフラー仕上がりました            ショック内側と通ります             ちょっと画像が暗いですがカウルを付けるとこんな感じ              テール部短くしなくてもよかったです        テールコーンとカウルのクリアランスは10mmくらいあります            ウィンカーが付いてませんがちゃんと逃げると思います...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50乾式クラッチ造形仕上がり

 武川製ドリーム50乾式クラッチを・・・              いつものCR110風アウターカバーに造形                もう何個改造したんだろう・・・  本日発送致します ドリーム50ミーティング楽しんでくださいネ♪ 田舎のウチは参加できないのが残念ですぅ~

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さい強敵現る

 直径100mm程のアルミ鋳造ヘッドの4ヶ所のフィン欠け修理依頼 フィンの厚みは3mmくらいだが・・・             物が小さい上に奥の方から欠けているので電極トーチが入らない 溶接ビート肉で奥から少しずつフィンを立ち上げていかなければならないし、アルミ溶接の大敵である酸化物質のオイルゴミを小さいリューターでも綺麗に掃除でいな~い!              それでも何とか立ち上げてました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤カブヘッド、フィン欠け仕上がりました

 また初めからフィンの立ち上げです             合金の拒絶反応と戦いながら溶かし込みベースを作ります               前回と同じく溶接&切削で少しずつフィンを立ち上げます 7回程、これで1/3の高さまで立ち上がりました             15回目で大体の形ができあがりました            恐る恐るグラインダーで削り今回はポロリはありません...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンキー&ドリーム50、フルカムギアトレイン化加工許容範囲考察

 モンキー&ドリーム50へのフルカムギアトレイン化への流用加工許容範囲を考察中です 左がヤマハFZR250【3LN】並列4気筒3番ヘッド 右がホンダVFR400R【NC30】V型4気筒フロント側右ヘッド 排気量が少ない分ヘッドの大きさが小さい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギリチョンホイール入れました

 ウチの大好きな6本スポークダイマグホイール 6個のオニギリ穴がたまらんねぇ~               流石に15Jは入りません              奥様の軽に14インチホイールを履いていたのですが何かタイヤハウスとの隙間、アールが似合わないと言われました(言うよねぇ~) FFなのでズ太い激リムホイールは入らない 逆ゾリスポークで激リムじゃないのがツライけど・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、センターワンポート化その8CRmini22用マニホールド製作

 ドリーム50用 CRmini22マニホールド製作します インシュレーターゴムが片側をネジで固定するフランジタイプではなく、CR110みたいに両方が差し込みタイプのマニホールドです                キャブ側差込削り出し                  切り出したヘッド側フランジ                 アルミ溶接イッ直線~                ポート穴を開けま~す...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウチのミニの身体測定

 日差しが強くなり段々と暑くなってきましたねぇ~ これからがガレージの中はサウナ地獄です(炎天下でお仕事してる人の事を考えるとまだエエですが・・・) 放置プレイのかわいそうなミニですが、雨上がりの翌日天気が良い時は日干しくらいはさせてやります                改めてミニを身体測定・・・ ライトの中心までの高さを計測したら約520mm...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CRmini22用ヨシムラデュアルスタックフェンネルスタンダード化

  CRmini22用ヨシムラデュアルスタックファンネルを昔ながらのスタンダードなフェンネルに改造します とはいってもフランジ部がネジになっていますので当然ですが合いません...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほんとうに頭が下がります

 4ミニサウンドが聞こえてきました 本日、つなさん幹事の元しまなみ海道を渡り総勢9人の御一行がいらっしゃいました(なんとBREさんは埼玉からの遠征組です) めったにお客様が来る事が無いこんな田舎のゴミガレージにはるばる海を渡り訪問して下さるなんてほんとうに頭が下がります 顔出しOKという事で皆さんピース♪  いや~皆さん元気ですねぇ~ほんと4ミニが好きなんですね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、センターワンポート化その9センターワンポートヘッドに乗せ換え

  センターワンポートヘッドに乗せ換えました(仮組みです) またエンジンを降ろしたのは言うまでもありませんが・・・             この前傾フレーム&センターワンポート専用のダウンマフラーを製作しなければいけないので組み替えました  やっぱ前傾エンジンはカッコエエっスねぇ~(ウチのもした~いッ!) それにしても完成までに後何回バラし、組み立てを繰り返すんだろう・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カワサキz200オイルクーラー取り出し口修理

 オイルクーラー取り出し口に改造された 純生品カワサキz200オイルフィルターカバーです(ウチが製作した物ではありません) 問題がありウチに回ってきました(製作者さんの所に一年間放置プレイだったのを回収してきたらしい) これ直すよりキットを買う方が無難でええよって言うたらマイナーな車種でキットが無く、わざわざワンオフしたらしいです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、前傾エンジン化その10センターワンポート専用ダウンマフラー製作

前傾エンジンセンターワンポート専用のダウンマフラーの展開切り出し0,8mm鉄板             真ん中で切っているのはウチの3本ロールの幅は310mmなので全長615mmをそのままを巻けないのです...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、前傾エンジン化その11フルボトム

 何か変でしょう・・・ クランプを緩めフルボトム状態にさせてます                 フォークがフルボトムする前にフェンダーにハンドルロックユニットが当たるんですね初めて知りました(やつてみなければ判らないものですね) アルミフェンダーだと簡単に凹んじゃうョ                 ワンポートヘッド専用フランジ製作                 切り出し完了~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、前傾エンジン化その12センターワンポートヘッド用エキパイ曲げました

 ウチは日曜日もお仕事してますョ~ 汗ダラダラでセンターワンポートヘッド用エキパイ曲げました♪                こんな感じです                フルボトム時フェンダーとのクリアランスは2mm程です             マフラー全体像はこんな感じ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、前傾エンジン化その13センターワンポートヘッド用エキパイフランジ溶接

 エキパイフランジ部溶接しました ここで位置がズレるとメガホンの取り付け角度まで響きますからね 慎重に慎重に(ほんとかぁ~)                仮合わせフルバンク時のクリアランス2mmより5mmに増えました                ケース下のクリアランスも近すぎず離れすぎず・・・               こんな感じ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リヤショック延長加工

  黒いリヤショック(400mm)を右側の部品取りジャンクショックのネジ込み式アルミアッパーを使い、黒いダンパー本体を420mmに延長する依頼 長い物を短くするのは芯棒にネジを切って短くできますが、短いのを長くするには芯棒を継ぎ足さなければできません               使おうとしている黒いダンパーのアイ部分は鉄製で溶接して作られています...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、前傾エンジン化その14センターワンポートヘッド用メガホンマフラー装着

 メガホンマフラー出来上がりました(車体への固定ステーはまだ付けてないけど) 装着した全体像は              真横から・・・ ウチのドリームのタンクを付けてます(やっぱり黒ラインにウィングマークが付いてないとさまにならないからね)  参考にウチのノーマルエンジン角度のドリーム50画像(どう見ても傾斜エンジンの方がカッコエエなぁ・・・)             斜め前...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早矢仕マニホールド修復

 当時物、早矢仕マニホールドの修復依頼です                 キャブ取り付け側のエグレチョークレバーでも当たったんで削っちゃったのかなぁ・・・               拒絶反応の少ないアルミ合金やったしトーチ&シールドもアプローチできる所だったので意外と楽に修理できてラッキー♪             長穴加工されたヘッド側取り付け部...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50アルミインナータンク修復

 他のショップの製作したインナータンクですが、タンクキャップ位置がFRPダミータンクのキャップ穴と合ってないという事でウチに回ってきて以前に修正したタンクです このステー辺りがガソリン臭く、ハッキリした漏れ箇所が判らないとの事(メールが入った時ウチの修理がアカンかったんかと思ってドキッちゃいました) それにしても溶接が汚~い(ウチがしたんじゃないのョ)...

View Article
Browsing all 634 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>