トラック用?大型アルミツールボックスの小型化の仕事
トラックの工場がアルミのハコ自体の改造できないので、小さくしてから取り付けに来て下さいって言われたそうです
長さを2/3くらいにするだけじゃなく、奥行きも詰め全体に小さくしなければいけません、高さも詰めてくれぇ~って言われなくてよかったョ~(トラック工場は嫌がるよねぇ~)
それも左用右用と違う方向で2個も・・・
トラックに使うには板厚が1,5mmしか無く弱いような・・・(中華製と思われます)
フタは奥、ハコ部分は手前側、横は内に入るように切らなくてはいけません
左右の切り方を間違えると取り返しがつかなくなります
切る音がやかましいので友人の工場で切りました
誰ぞぉ~チ○コさわりよんわぁ~(ウチではありませんョ)
いきなり完了~
蒸し風呂ガレージで溶接してたので早く溶接作業を終わらせたくて中間の画像無いです(3日間のワープ)
なに~ッ!
浮いてるぅ~
ダンパーが強すぎ下からフタを突き上げて浮き上がってました
左右2個付いていてフタが軽くなった分1個で良いと思いましたが、それよりはるかにダンパーが強かったぁ~
ダンパーは要らないとの事なので取り外して解決しました(せっかくステーのとこ補強したのに・・・)
見た目は切って溶接した箱なので簡単そうな改造のようですが、結構アッチもコッチも切った貼ったして一辺を長く溶接していくので工場が断るのも判るような気がしますが・・・
ウチはそれを言うと仕事が無くなるのでヤリますッ!