ドリーム50フルギアトレインプライマリーギアユニットをワンオフ製作しました(VFRみたいなユニットです)
フルギアトレイン化するのにヘッド&シリンダーやケースは一切加工しないのを前提に製作したボルトオンユニットです
ヘッドまで仮組みしたところ、バックラッシュはガスケットの厚み調整の範囲で済みそうなのでシリンダーなどを面研で調整しなくてもよいみたいです
しかし、まだ問題が・・・
ヘッドとクランクギアをつなぐ為のこのユニットはプライマリーギアが2個なのでカム駆動方向が逆になります、3個にすればよい話なのですができるだけ加工摺動部を減らしたいのですョ
カムの逆回転はDOHCなので吸排のバルタイを合わし直せばどうにかなるのですが、それより問題なのがウチのヘッドには機械式タコ取りユニットが付いている事でこれが逆回転では使えなくなるのです
右に移設すれば使えるようになるのですが、このタコ取りを付けるためにすでにミッキーカバーを右側に反転移設してますので右に付け直す事ができません
ここまでしたヘッドをギアトレインのためにノーマルに戻すわけにもいかず・・・
何かしようとすると問題が出てくるのは仕方ない事ですね
つづく