メガホン巻きました
左がA用で右がドリーム50用でフレーム内を通る為に若干A型の方が細いです
砂を詰めで曲げる為に後ろ側にフタを溶接しています
曲げが済んだらフタを取り除き砂出ししてからパンチング、サイレンサー、ステーなどを酸素アセの手溶接
ステーは毎度の真鍮ロウ付け
酸素アセ手溶接でTIGみたいなビートを出すのを目指して修行中~
車体に取り付け
各パーツを絶妙に逃げてます
ウチのマフラーは右前側シートステーの下を一部カットしなければ取り付けできませんが・・・
任務完了~
大阪から愛媛まで持ってきてまた明日取りに来てと御苦労さまです
ローテクオヤジが作ったこんなマフラーを田舎まで来て修理までしてこの形を維持しようとするのはほんとうに有難い事です
製作者としてうれしい限りです末長くご使用下さい、又何か有りましたらお気軽にご相談下さいね