ブレーキ側もそうでしたがまず初めから合わない
シフトアップ時フレームにチェンジロッドが当たり蹴り上げれないのでアームを15mm程伸ばします
おまけに純正の鉄の6mmロッドではなく、太いアルミロッドに変更してあるし・・・
上にステップを上げた為これまたチェンジアームのロッドステーが蹴り上げた時ステップのフレームに当たりシフトできない
下にはヨシムラのダウンマフラーがあるのでその分を下げる事もできない
蹴り上げた時にフレームに当たる所は、エグって逃げを作り肉厚が薄くなった分裏と後側を補強しています
上にも下にも伸ばせずドンピシャに所を見つけ出す為付けては外しの繰り返し・・・
ようやくこのあたりだろうと思うとこで溶接
装着~
一応シフトアップ時に上に目いっぱい上がった状態で2mm程のクリアランスを確保
ブレーキ側より上下に動く分難儀やったぁ~
チェーンとロッドのクリアランスは20mm程
この位置じゃないとチェンジできない
マフラーを送ってもらって無い為おおよそで位置を決めなければいけない
実際に現車に装着してみなければちゃんとできてるか判らない・・・
ここが地元でなく車体持ち込みでないのがツライですね