Quantcast
Channel: アルミ溶接イッ直線!FORGフォージのスーパーモンキー&ミニ
Browsing all 634 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リバースコーン製作

リバースコーン製作小さいので3本ロールで巻けず・・・硬くて手で丸めるのに一苦労!真円にはなりまへ~ん(涙)金型作ってプレスで一発抜きできれば溶接せんでええし真円にもなり手間いらんのんやけどなぁ~月に何本も売れる訳でもないのでピ~太郎は手間を惜しんではあきまへ~ん今時、何もかんもウチの手作りだから味があるけんエエちゅうとこもあると自負してあきらめますぅ~

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

A&Zクロスアップマフラー、ヒートガード考察

A&Zリジット用クロスアップマフラー仕上がりましたが・・・通常より大きい口径25mmの依頼これに・・・SL70タイプのアルミヒ―トガードを4Lモンキーみたいに付けたらどんなもんなんでしょうか?と依頼されたのですが、やった事無いのでいきなり付けてやっぱアカンカッコ悪いわぁ~なんて事になったらいけないのでまずは感じが掴む為に仕上がってから仮付けして全体像を見る事に・・・フレーム内を通っているのでヒ―トガ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

A&Zリジットモンキー用クロスアップメガホンSL70タイプアルミ叩き出しヒートガード取り付け

A&Zリジットモンキー用クロスアップメガホンマフラーはSL70タイプのヒートガードの注文に決まりましたホンダ純正品はスチール製プレス抜きでメッキをかけた物ですがウチのはアルミ製で手叩き(一応プレス抜き風に作ってます)パフ仕上げ(長穴もヤスリがけで開けてるんですよ)手切り、手巻き、手曲げ、手溶接、手叩きのオールハンドメイドまだ同じヒ―トガードの付いた4Lアップマフラーも作らなあかんのですョ~つづく

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう1本のも

もう1本A&Zのマフラーを同時製作して完成していたのですがSL70タイプタイプのアルミヒートガードが付いた仕様が思いのほか雰囲気が良いという事で・・・もう1本もアルミヒートガード仕様になりましたやはり何も無いよりアクセントあって良いですねこれからこの仕様もシリーズに追加していこう

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50アルミフェンダー&スイングアーム加工

ドリーム50をドラム化する為のパーツ加工依頼ですまずはブレーキホースクランプ金具2個とキャリパーサポートストッパーを切除ドラム化に伴いまずはディスクだった痕跡を残さないのは当然の事でしょう不自然に思われてる人も多いと思いますが、スイングアームの右側に付いてるこの穴ポコ・・・埋めますチェーンアジャスターを切り落として・・・こういうCRタイプアジャスターを付ける為です(今回アルミアジャスター製作は含でお...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょこっと溶接

モンキーZフレームのハンドルロック部を除去した時にグランダ―で欠いたそうですちょこっと溶接で修理ちゃんと色を塗るとなればこんなちょこっとの事でも気になりますよねウチに来たついでに修理しましたフレームをお送り頂てまでマフラーの製作依頼をしてもらってるので、もちろんお代は頂きませんョ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お次は4Lモンキークラシックメガホンアップマフラー

A&Zマフラーの製作終わりましたがお次は・・・4Lモンキークラシックメガホンアップマフラーの製作に入っています全体も仕上がりヒートガードもお作りしていたのですが、A&Zマフラーのお客様の方に先にお付けしたのでまた叩き出しておりますハンマーで叩いたディンプル痕を磨いて消すの結構時間が掛かるのョ暇な時に何個も作っておけば良いとお思いでしょうがウチは同時にいくつも作れる集中力の有る人間ではない、それに叩い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

A&Z、4Lモンキークラシックメガホンアップマフラー完成

4Lモンキークラシックメガホンアップマフラー完成致しました★A&Zリジットモンキー用クラシッククロスアップメガホンマフラー(上)★4Lモンキークラシックストレートアップメガホンマフラー(下)本日フレームと一緒に発送致しました、また何か有りましたらお気軽にご相談下さいね

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

横型腰上に縦型腰下を・・・

長い間放置プレイしていたケースを加工しましたアルミ溶接イッ直線~カムチェーンのテンショナ―ダンパーの支点になる部分を新設モンキー系横型腰上にエイプ系縦型腰下が付くようにベース面やスタッドボルト位置、オイル通路の変更(大分前に記事にしましたが覚えているでしょうか・・・)仮組みシリンダー部にチェーン調整テンショナ―ユニットも新設しなければチェーンは張れません横型用チューニングヘッドはいっぱい出ていますの...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

断材利用

アルミ7NOや7075の切れっぱ・・・フロントキャリパーサポート220mmディスク用です断材利用したので8mmの逆ネジタップ¥1,000程の出費で済みました

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

機械式ウォーターポンプガード再溶接

機械式ウォーターポンプの上の部分にガードを再溶接コックドベルトプリーの回る所のガードですもう30年も前に作ったマシンになるんですよねぇ~

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

YZからCRへ

ジョグにはYZ80のリードバルブが付いていますが・・・切り落として・・・少し容量が大きくコンパクトなCR80のリードバルブ(左側)のに変更しますアルミ溶接イッ直線~マニホールド取り付け位置が5mm程下がります専用マニホールドも製作しなければいけませんねつづく

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラジエター改造

他機種からラジエターを流用するにはパイプの位置がエンジンの水路位置に対して都合が悪い場合があります外側は色を剥いで地肌を出したけど内側が酸化してるので溶接が難儀になる可能性が・・・アルミ溶接イッ直線~完成したと喜んでいたら・・・ホースがパイプに入り難いので小さめのパイプをまた溶接しました薄々そうじゃないかなぁ~なんて思っていたんですがメンドクサイのでハショったらやっぱりでしたぁこういう時にアルミ溶接...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラジエター改造2

キャップ部を切り落としフタをして・・・キャップを移設しますフレームとせってボルトを外さなければ水が入れれませんので注ぎ口を斜めにしました液物溶接は嫌だと言いながらヤッてしまったぁ~

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マニホールド製作

CR80リードバルブに変更したのでそれ用にマニホールドも製作しますアルミ溶接イッ直線~中の段付きズレも溶接で修正取り付け~350タイヤで5mm程のクリアランスがありますフルボトムした時にワイヤーの所がシ―トフレームに当たる恐れがありますのでキャブを若干斜めにしていますマニホールド、キャブ、取り付け角度など自分のマシンに合わせた物をその場で作れるのは強みですね持論ですがエンジンや車体をチューニングする...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50タロッティ製バックステップ取り付け

イタリアタロッティ製のバックステップ・・・これをドリーム50に装着できるようにとの依頼(まったく取り付けが違うのでかなりの難題ですね)大型バイク用と思われるがサイズが大きく作りがゴッツイ(左がウチのCRタイプのドリーム用)根元のブレーキマスター(チェンジ)の位置が機種によってステーが任意で位置を変え対応できるように汎用になっているステー弐複数穴が開いてあってピンの位置を変える事で可変するようになって...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50タロッティ製バックステップ取り付けブレーキ側

ブレーキマスターを押すステーを付けましたマスターの位置も20mmくらい移動マスターガードを付ければステーは見えなくなるでしょうタロッティバックステップ、ブレーキ側はこれで完了です普通のステップと同じようにブレーキペダルを踏んでもステップは動きませんので安心して下さいお次はチェンジペダル側の加工ですつづく

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパースクータージョグアルミスタンド製作

新たにスタンドを作りましたステップ周りを改造して車体を持ち上げる事なくテコ応用で前にカタン通すだけで立てれようにしてますFORGの溶接文字入り後に突き出ているカラ―の付いたバーはエンジンとフレームを脱着する際にエンジンが落ちないよう固定するバーですもう30年前のマシン・・・この往年のスーパースクータークラスが最近再燃してるみたいですレギュレーションは当時みたいに2サイクル60cc以下ではなくジョグ8...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50タロッティ製バックステップ取り付けチェンジ側

ブレーキ側もそうでしたがまず初めから合わないシフトアップ時フレームにチェンジロッドが当たり蹴り上げれないのでアームを15mm程伸ばしますおまけに純正の鉄の6mmロッドではなく、太いアルミロッドに変更してあるし・・・上にステップを上げた為これまたチェンジアームのロッドステーが蹴り上げた時ステップのフレームに当たりシフトできない下にはヨシムラのダウンマフラーがあるのでその分を下げる事もできない蹴り上げた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

削り出しボトムケース

削り出しボトムケースドレンボルトの部分も削り落としたので後から付けますひと手間かけてバネ下加重の軽量化・・・と聞こえは良いですが、ボトムケースがキズだらけで新たに色を塗るのがメンドクサかっただけですこっちのほうが色塗るより時間が掛かったりして・・・

View Article
Browsing all 634 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>