ハンドルを変更した事によりメーター類の移設を余儀なくされます
スピードメーターはノーマルを使用するので純正と同じくライト本体に収まり問題は無いです
しかし、タコメーターは別に取り付けなければいけません、取り付ける所がハンドルくらいしかないので・・・
ビフォー画像
タコメーター本体が重いので、単に板を曲げただけのステーは弱いと思いこんな形にしました
2分割クランプ式のレバーホルダーのレバー固定部をカットして製作
一応、ステーをホルダーにボルトで固定して角度などを調整できるようにしました
ハンドル縦部分固定なので好きな高さ調整できます
スピードメーターが見えるようにセンターは開けておかなければいけないのでこんな感じ(何と一般的な取り付け方・・・)
ほんとハンドル回り何回バラせばええのんョ~
つづく