Quantcast
Channel: アルミ溶接イッ直線!FORGフォージのスーパーモンキー&ミニ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 634

ノーマル改ノーマルマフラー

$
0
0
 
 
 
¥100で落札した6Vモンキーの純正朽ち果てマフラー・・・(実際は送料、振込み賃で¥1,700くらいになっちゃったけどね、セコッ)
 
ほんとうは4Lマフラーがほしかったんだけど高し、どうせ改造で切っちゃうからエエんですぅ~
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エキパイ径18,5mm(細~い)
 
穴開いてるし・・・捨てるからエエんよねぇ~
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エキパイだけ27,2mmパイプで改めて製作
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本体はエキパイ径より大きいド穴が・・・
 
これには理由があります
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前はノーマルを全バラしてストレート構造にしたんだけど、今回はノーマルマフラー音重視なのでストレート構造にはしません
 
ノーマルは1次消音部屋に行って壁に当たり消音しながらから2次部屋に戻り小さい径の出口でまた消音している
 
前の全バラ画像
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
製作したエキパイをそのままド穴に突っ込んで溶接
 
ストレート構造で作ったやつの排気効率には敵わないが、これだと2次部屋にも直接排気が漏れ出ていくので、気持ち程は排気効率が上がる
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いいねぇ~やっぱりエキガードも付いてないとネ♪
 
出口もノーマルのままなので性能的には期待できるようなもんじゃないけど、あえて性能、走りよりノーマルマフラーの静か音を選んだ
 
いくら口径を小さくしてグラスウールギンギンに詰めて消音してもストレート構造だと「ボォーン、ボォーン」って音になっちゃうので、ノーマルマフラー音は出てくれない
 
イメージ 6
 
意外とノーマルマフラーの溶接を外して全バラするのも手間かかる、ノーマルプロテクターが付けれるようにしたスペシャルマフラーを一から作れない事はないのですが、いくらノーマルプロテクターを着けても、本体がまんまスペシャルマフラーなのが見えたり、音がうるさいのはウチ的には好みじゃないのであえてノーマルベースで作るのですョ
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 634

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>