エイみたいな・・・
ケチって余っていたアルミ板で製作しました
エキパイがキャブの近くを通るのでキャブヒートプレートを付けました
ほんで、若干メガホン前部分がふくらはぎに当たったので、ジョイントから後の出方を変更しました(これは前の画像)
以前作ったリヤショック内側、タイヤの間を通るストレートメガホン用にフェンダーに穴を開けて通してた所を塞いでいたのですがまた通しました
ショック前でメガホンが曲がり逃げるような感じにしました
やっぱりカウルより後に出ちゃいました・・・
メガホン本体まで作り直すのはメンドクサイので見なかった事にします(自分のは作リ直しても銭にならんしネ)
パーツ製作ジグマシンなので、マフラー製作時に付けたり外したり、色んな所にマジックで印付けたり、色が剥げや焼けたりとで、デモマシンでもあるのにガリガリなっちゃってます(フレーム黒にしたら焼けても少しは目立たなくなるかなぁ・・・)
まっ、ウチはバイクをコレクションしている訳では無く、言い方は悪いですが商売の元で諭吉さん製造マシンでもあり、有り難くもありますし一応ドリームを置いておけるだけで良しとしましょぉ~