ウチのミニのフロントコイルオーバー化ですが、右側だけやってまだ左をやっつけてなかったので・・・
右側は当初ツインラジエターにする予定で内パネルを切り取ってアルミ板で塞いでいましたので板を外せばよいだけだったのです
それでもウチのミニはエンジンマウント位置をノーマルより2cm程下げているので、アッパーアームシャフトを引き抜くのにクラッチケースに当たって難儀やった
左側にはラジエターがありフェンダーに入り込んでいます
チョップドボディの為、ラジエターも切った貼ったしてるので溶接だらけ
そんでラジエターのロワーパイプは一番奥に付いていてます
アームシャフトはその向こう側でラジエターが邪魔で引き抜けません
ツインカム化でノーマルクランクプーリーの上に、さらにカム用のコックドベルトプーリーが追加されてるので前からアプローチできない、上からもまともに手が入りません(入れる時の方が難儀なんやろうなぁ)
全部外さずに持ち上げただけにしました(ほんとうはこれ以上ファンが当たって外せないのョ)
液が垂れてる上での店開き(ヤンチャイなぁ~)
たまにしか弄らないので要領悪く四苦八苦
これを外すだけやのに・・・
無事装着
車高は前と変わらず・・・
まずはOKです
しかし、慣れもあるだろうけど外したり付けたりと毎日こんな事してる車屋さんなんかたまらんなぁ~
人には向き不向きがあり、集中力の無い妥協魔のウチにはできませ~ん