GS750シリンダーフィン欠け修理依頼
バイク屋にOHに出したらフィンを欠がれ、バイク屋がその場しのぎに接着剤でくっ付けてきたって・・・(OHじゃなく壊してどうすんのん)
欠けたのは仕方ないにせよ、誤魔化すのは良くないよねぇ~
付いていて邪魔なだけで溶接もできないので割ります
溶接だけでフィンを立ち上げていきます
ビートを削ります
すんません、カメラ近過ぎてピンボケしちゃった(誤魔化してる訳じゃないのよ)
上から見た感じ
センター部分もちょこ割れしてます(ここも接着剤ね)
同じく割ってしまいます
小さいちょこ割れだからといっても、こっちの方が溶接し難いのですョ
これも肉盛り立ち上げ(トーチが入り難いかったョ~)
これもピンボケじゃ~(ヤバイ、カメラ壊れたかぁ)
整形するにもグラインダーで削れないしリューターでもヤリ難いので綺麗な形にできな~い!
一応、形にはしましたが気に入らなければ後で削ってネ
FORGのワンポイントアドバイス~
アルミ溶接は不純物を嫌います
ブラストで綺麗になったように錯覚しがちですがわざわざガラスピースの不純物を食い込ませ溶接できなくするようなものです
ブラスト打ったり接着剤を使用すると後で溶接し難くなるので割れたそのままの状態で持ち込んでもらって溶接する人間が患部をクリーニングするのが一番です、絶対にクラックが入ってる部分にブラストを打ったりしないようにしましょう