言わずと知れたモンキー改造の中での最高傑作
スーパーモンキーNMR(ニューモンキーレーシング)
全てボルトオンパーツであのモンキーがここまでの形に変貌するとは驚愕です
知らない人はNSR50と間違うがNSR50より以前、83年には生産販売されていたバイクで、逆にメーカーにギャグやNSR50などのミニバイクレーサーレプリカを生産させるとこまで影響を与えたモンキーである
さて仕事は何かというと・・・
そのNMRに付いていたバックミラーの製作でです
何年か前にファルコンから売りに出されていたNMR(NSタイプ)で雑誌に掲載されたその物を購入した人からの依頼です
右側しか付いてないので左側に同じ物を製作してほしいとの事
雑誌の画像もたしかに右側しか付いていないですね
スーパーモンキー自体はもう当時のようなチューニングパーツメーカーとして営業は終了しているので当然バックミラーは絶版です
オリジナルの右ミラーを元に左側を製作しなければならない
作りとしてはアルミのパイプと板を溶接してミラーステー部を製作しているようでシンプルな作りです
ウチと同じように手作り感ムンムンでうれしくなっちゃいます
ステーベースはウチで作れそうなのだが問題はプラスチックミラー本体
いくらウチがステーを作ってもこれが無いと形にならない
ところが・・・
オーナーがミラー本体を探し出してきてたのです
驚きです!
オリジナルの形そっくりそのままです
間違いなくスーパーモンキーは当時NMRにこのミラー本体を流用して製作したに間違いはないでしょう
パイプ径で手持ちが無かったのでもったいないけど6角7075材を・・・
パイプ状にしました
いきなり完成画像~
オーナーの依頼はオリジナルでは後方が見え難いので、5mm程ステーを長くしてほしいとの事で製作しました
一番左がオリジナル
今回、スーパーモンキーNMRを楽しく末永く維持する為のお手伝いができて幸いでした