Quantcast
Channel: アルミ溶接イッ直線!FORGフォージのスーパーモンキー&ミニ
Browsing all 634 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンキー用アルミチェーンアジャスター製作

 モンキーのノーマルチェーンアジャスター・・・             ドリーム50の時と同じにアルミ板を切り出し 中のティァドロップホールはヤスリの手削りです           長いのがドリーム50で短いのがモンキー用のアジャスターです           装着~   他人に気付かれないような所まで自分が気付いた事は弄つてみる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

前傾エンジンフレーム仮組み

 ドリーム50前傾エンジンフレームにウチの足回りを仮組みしました 強制開閉アクセルワイヤーの取り回しを見てみました          左側に回しからの右付け           意外とスムーズに取り回しできました          全体のバランス雰囲気はこんな感じ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

柄にもなく

 柄にもなく・・・           アルミパーツを磨いてみました            とはいってもそこは雑ッパーFORG 嫌々磨きなのでだいぶ手抜してますが・・  置いてるのが作業場なのですぐ白粉、ホコリもぐれになるのは時間の問題ですけどねぇ~  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

またまたセンターワンポート化

 右はウチのEXセンターワンポート化したドリーム50ヘッドです ウチのはミッキーカバーとフィンを左右逆転させてますのでスタンダードヘッドとは形が全然違います           スタンダードヘッド またまたEXポートをゴッソリ切り落してセンターワンポート化します  これで3個目ですね つづく

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウチのドリームフレーム色塗りました

 ウチのを前傾フレームに改造してから長い間溶接焼けを放置していたのを色塗って組み立てました           やっぱりドリーム50のクラッチは乾式ですよね ウチのチビザルCZのOHVエンジン用みたいに無いとこから作るのめんどくさいから武川製のエイプ用乾式をドリーム50用に改造した物です しかし武川さんのドリーム50用乾クラは約一年前に廃盤におまけにエイプ用も去年暮れに廃盤に・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

前傾センターワンポートプッシュロッド乾式エンジンFORGドリーム50

 前傾、EXセンターワンポート化エンジンFORGドリーム50              カウルレス           前傾エンジン、EXセンターワンポートヘッド CR110反転カバー          武川改プッシュロッド乾式クラッチ&6速クロス         マフラーが上にうねってるのはカウルを避ける為です ショートハイポート化インテークにボルトオン強制開閉ユニットを装着したCR22ミニMJN...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EXポート切り落としの~埋め!

 ドリーム50ヘッド 単気筒やのにツインポート・・・ RCなどの50CC2気筒マシンを意識しての事なのだろうか          EXポート切り落としの~          埋め!  男は黙ってワンポート! つづく

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50RCダミーオイルパン風フィン付きソリッドオイルクーラー

 RC116エンジン 異常に張り出したオイルパン部 以前にダミーオイルパンなる物を依頼され作りましたが今回はダミーパンではなくこんな風な形のオイルクーラーとして機能している物を作りたいと思います         用意した物はモンキー用アルミ削り出しソリッドオイルクーラー 縦付けか横付けか迷いましたが、縦にすると結構低くなるので今回は横置きで作ります(縦の方が大きく見えてRC風にはなるのですが)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

センターワンポート造形フランジ取り付け

 ドリームヘッドセンターワンポート造形フランジ取り付けしました  あとフィン取り付け造形が待ってますぅ~ つづく

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

武川製旧乾式クラッチ弄りその1

 武川製旧乾式クラッチ          旧型やのに中身が新しい2本ノックピンのやつに変更しているみたいで本体が外側に出ているのでアウターカバーが入りません        ボタンネジが3本ナメてる状態でどうにもならない          ヘキサゴンのボタンネジがナメると始末が悪い なので使わない工具を直接溶接して・・・         ボルトに熱も加わるので一石二鳥、簡単に緩みます...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんなようになりました

 このような切り落としヘッドが・・・      こんなようになりました   次はこのセンターワンポート専用のメガホンダウンマフラーを製作します つづく

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧型乾式クラッチ弄りその2

 クラッチアウターカバーを・・・          切り刻みました  どうなるのでしょう つづく

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎日1人でコツコツ

 ロウ付け          裏側もネ          面取り  毎日1人でコツコツ手作業ョ~ つづく

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

再利用

 チェンジペダルを改造した時の余り物・・・            この切れっぱは捨てるには惜しい形状なので再利用します           旋盤で外側を削ってから真ん中に穴を開けて・・・          ニップルに            最終的にはブリーザーパイプになりました  ドリーム50のヘッドにはプリーザー付いてない チューニングして高回転で回るエンジンはヘッドからも抜かないとね  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スタンド改造

 右がドリーム50ノーマルスタンド 左はウチには何用か判らんスタンド・・・ これをドリームに付くようにしたいとの依頼         根元取り付け部分に角度が付いてます まずはこれをストレートにしなければいけません スプリング引っかけもぜんぜん位置が違いますよね          切断          スプリングの引っかけシャフトを削り出して・・・         でき上がり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オイル取り出し口を新設

 武川乾式クラッチのフィルターからヘッドに行くオイルラインの膨らみ・・・            ラインを削り落してオイル取り出し口を新設(ケースをバラして加工してる画像を取り忘れちゃいました)  これでRCオイルパン型ドリーム50オイルクーラーでき上がり~

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50、ネクト製エイプ用乾式クラッチ&武川製6速クロス化

 CR110をインスパイアして作られたドリーム50にはやはりCRと同じ乾式クラッチを装備しなければ様にならない しかしエスプレシジョン製や武川製ドリーム50用乾式クラッチが絶版になって久しいが・・・(ウチがイチから作るのもめんどくさいし製作費用もキットより高くなるしね)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

後悔・・・

 ダミーエンジンに武川メインシャフトを組み込みネクト乾式クラッチドリブンASSYを取り付けできるように加工しました、一応クラッチケース側のオイルスルー部も加工はしているのですがクランクが無いのできちんと装着できるか検証できない 何年か前にヤフオクでドリームパーツを出品してクランク売っ払ちゃったんでありません...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50用ネクト乾式クラッチ

 ウチのドリームを車から降ろして・・・          ウチのプッシュロッド乾式をバラしてネクト製乾式クラッチを試着しました          ドリーム50用ネクト乾式クラッチ完成です クランクのオイルスルーパス部の加工は計算どうりバッチリでしたのでカバーはそのまますんなり付きましたが・・・ といってもすんなり付きませんョ~        やっぱり実際に組み付けるとよく判りますね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロウ付けざんまい

 腐って落ちたブリーザーパイプ・・・         8mmパイプを削り出し こういう肉厚の薄い鉄の場合はロウ付け溶接で対応(TIGじゃもっと患部が広がってドツボにハマりますからね)          錆びて朽ち果て無くなりかけています 削ってかろうじてネジ位置が判る程度にベースを残して           削り出したM6ネジとワッシャー           ネジに溶け込まないようにロウ付け...

View Article
Browsing all 634 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>