Quantcast
Channel: アルミ溶接イッ直線!FORGフォージのスーパーモンキー&ミニ
Browsing all 634 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50ノーマル湿式改、乾式クラッチ製作その2

何用か判らん4輪のクスコ製アルミピロアッパー乾式ドリブンのオイルシール取り付け部になるケース隔壁製作の材料になりましたアルミ溶接イッ直線~純正アルミ合金のケース溶接は強敵やったわぁダミーエンジンに仮組みアウターも仮組みスタンダードの外押しクラッチASSY仮組み外押し用アウターカバーはまだ製作していませんプッシュロッド乾式なら裏押しなのでカバーは簡単なもので良いのですが、逆にメインシャフトやケース側も...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50フルカムギアトレインカットエンジン

フルカムギアトレインドリーム50のカットエンジン作ってみましたカムが反転する2個アイドラーギアユニットの方を余っているので使いましたバルブの動きが見れるョ~ゴールデンウィークにツインリンクもてぎでドリーム50販売20周年記念のスペシャルイベントがあるようだが・・・なんぼなんでも田舎もんには遠いョ~(四国からだと片道1000kmちかくあるんよねぇ)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モーターサイクルBMWヘッド改旧ミニツインカムヘッド考察

ウチのミニに装着しているイギリスKAD社製ツインカムヘッド・・・この前側にキャブがあるミニのヘッドを見てたら、昔に無限ワークスのアコード、シビックH22Aエンジンでノーマルは後側吸気で前方グリル側にエキゾーストがくるのがヘッドを反転させ吸排をミニと同じレイアウトのリバースヘッドなる手法があったのを思い出した(ラム圧、ストレートエキゾースト、重心化が目的らしい)ヘッドを反転させてブロックへのヘッド面の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世代交代です

右が今まで使っていた溶接面で、1992年(今から25年も前)にウチがアルゴン溶接を始める時に買ったやつですこれはスウェーデン製スピードグラスという面です、スクリーンの色が変わっている所が遮光視野面積で106mmX55mmが広くソーラー液晶自動遮光面で当時は最先端のハイエンドモデルでこの溶接面しかありませんでした当時の定価は10万越えですが7万円程で購入しました(同社のシリーズで視野面積が小さく4万と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラウンゴールドに塗りました

NSF100エンジン改・・・武川製乾式クラッチをブラウンゴールドに塗りました以前にステー位置変え丸穴に溶接造形済のアウターカバー丸穴開けと色を塗る事で印象が変わるでしょうウチは塗装に価値観があまり無いのでホームセンターで売ってる缶ペですョ~

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カブリヤブレーキパネルワイヤーホルダー取り付け

カブリヤブレーキパネル・・・ブレーキワイヤーホルダーを取り付けしましたアルミの溶接ができるとお客さんの妄想が即効で具現化でき、その場で形になりまた妄想が浮かびすぐに次のステップに進めるのがメリットですね

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SL70タイプアルミ叩き出しヒートガード量産

SL70タイプアルミ叩き出しヒートガード量産量産といっても5個ですが・・・

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

XR400オイルクーラーフィッティング改造

XR400オイルクーラーフィッティングが左右逆向きでしかも右側はアールズ6番フィッティングで合いますが、左は少し大きく合いません同じ6番フィッティングに変更し向きを同じ方向に改造しますまずは切り落として・・・インロウ(差し込み)にする為に10mmに広げますフィッティング側は差し込むように10mm径にしますアルミ溶接イッ直線~溶接の分右より8mm程長くなり切り落とした肉の分低くなりトーチの先が入り難い...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クーパーライン

ボンネットに入っている2本のラインを通称クーパーライン(ストライプ)とか言います当時のF1コンストラクター、ジョンクーパーのF1マシンに入っていたストライプに由来していますミニを乗っておられる方は皆さん知っておられると思いますが潜在能力の高い小さな巨人【ミニ】にジョンクーパーが目を付けチューニングを施しクーパーの名を冠して販売したのがミニクーパーなのでありますまた濃いブルーの車体色に横ラインが入った...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

安心下さい

このところブログ更新が無~い安心下さいマフラー作ってますョ~(ちょっと遅れぎみですが・・・)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォーミュラー用チルトン製オルガンペダル

フォーミュラー用チルトン製オルガンペダル600シリーズ競技用フロアマウント(フォーミュラカー用ブレーキペダル)紹介するこの600シリーズはサーキットレースで広く採用されている新型の鍛造アルミ製です,マスターシリンダーは使用するキャリパー性能によって容量を選択して装着できる,フロントとリヤは独立したツインマスターでダイヤル調整で前後ブレーキの効きをバランス調整できるシステムだhttp://tomita...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レーシングとストリート

レーシングとストリートの違い45mmと23mm45mmはとんでもない爆音です

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンキーZ50M専用リヤフックアルミスタンド製作

フレームからの組み立てやエンジンなど降ろす際にステップが無くなるので従来のメインスタンド(中央の物)が使用できなくなる為にリヤフックスタンドを製作していますが、こちらはフック部分の製作に手間が掛かり価格も高くなるのでメインスタンドより生産は少ない(画像のフロントスタンドはもっと時間が掛かり需要も無いので現在生産していない)久しぶりにリヤフックスタンドの受注が入ったので製作しましたまずはM10XP1,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エキパイ曲げました

エキパイ手曲げしましたモンキー用ではなくダックス用なので若干立ち上がりの高さがあります

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダックスクラシックメガホンアップレーシングマフラー製作その2

ダックスクラシックメガホンアップレーシングマフラー基本形ができました一度内側に大きく振ってから外に出していますなのでクラッチワイヤーの上をエキパイが通るのでノーマルアニュアルクラッチには付きません、あと右出しキャブも付きませんドレンボルト底面と同じくらいの位置のエキパイ底ですので車高が低くても擦らないと思いますウチのマフラーはTIGパルス溶接ではない当然ですが酸素&アセチレンガス使用の手によるアナロ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ステムシャフト改造

中華モンキー製のアルミトップ&ステムなのでホンダのモンキーには合わないらしい(そうでしょうネ)なのでホンダのステムシャフトを移植してほしいとの依頼ステムシャフトが異常に太い!どんなステアリングヘッドをしたモンキーフレームなんでしょ・・・持ち込まれたホンダ純正ステムのシャフトでもモンキーのではないのでシャフト全長、ベアリングレースの位置関係が全然違うんだよねぇ~モンキーのシャフトだと短い為、ぶ厚い中華...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダックスクラシックメガホンアップレーシングマフラー製作完成

ダックスクラシックメガホンアップレーシングマフラー製作完成しましたキャッチタンクの大きさにもよりますが余裕で付くと思います横からのライン長らくお待たせ致しましたが明日発送致しますので日曜には到着すると思います

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブレーキパネルストッパー位置変更加工

オフロード車のフォークのアクスルはオフセットしていますなのでホイールを他車の物に履き替えるのにブレーキパネルストッパー位置がまったく合いませんこれをなんとか適合させる依頼ですパネル穴径(12mm)とフォーク(右穴20mm、左穴内側15mmと外側14mm)とのアクスルシャフト径と締め付け方法が違いますので左右カラ―を製作右左パネルストッパーの位置変更(下の平面な部分が元の位置です)指定されたパネル位置...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50プッシュロッド乾式クラッチインナー&バスケット変更

ドリーム50プッシュロッド乾式クラッチインナー&アウターを変更しました手前に置いてあるやつが前に付けてたやつですえっどこが違うんやって!プレッシャーの形状がよく見ると違うでしょうクラッチバスケットもドリーム用の削り出しの物からモンキー用のダイキャスト製アウターに変更しました元々は武川ベースのアウタープッシュ式の乾式なのだがメインシャフトを貫通したプッシュロッド式に改造する為クラッチASSYは別物にな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フロント&リヤ同時押しディスクブレーキ

数年の間放置プレイ状態のジュリカブをフロント&リヤを同時押しするディスクブレーキにしましたやっとホースも付きました(ニコイチしたんで色違うし)ホイール&スイングアームにアルミ特有の白粉が・・・新品だったブレンボのボルトも錆びてるしマフラーのサイレンサーどうしょうかなぁ・・・

View Article
Browsing all 634 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>