Quantcast
Channel: アルミ溶接イッ直線!FORGフォージのスーパーモンキー&ミニ
Browsing all 634 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラッチレリーズジェネレーターカバー加工

ウチのドリーム50のプッシュロッドクラッチのレリーズジェネレーターカバーを・・・レリーズユニットそのまま残してインナーローター部のカバーのみ取り外せれるようにしましたステーター調整にいちいちクラッチレリーズカバーごと外さなければいけなかったのでメンドクサイなぁってずぅ~と思ってたのになぜ早くしなかったのだろう?ちょっと考えたら切ることなんか思い浮かんですぐできそうなもんやのに・・・灯台元暗しって言う...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モンキーCBR改フルギアトレインヘッドシム調整

ドリーム50のフルギアトレインエンジンは完成しましたが、ドリームより先に手を付けていたCBR250RR4番ヘッド改のモンキー用フルギアトレインエンジンの方は・・・シリンダー肩までの高さとバルブリセスを切る肉厚を確保できる都合の良い52mmのピストンが見つからず頓挫していました一応、肩までの高さと肉厚があるピストンを見つけ出し調整加工してどうにか組み付けました一応バルブは当たらずクランキングはしますが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォージドリーム50、フルカムギアトレインエンジン始動動画

フォージ、フルカムギアトレインドリーム50のエンジン始動動画ですキュルキュルヒヤーヒヤーっていってるやつがギアトレイン音です、鈴みたいなシャリシャリ音はプッシュロッド乾式の音ですお見苦しい登場人物はご容赦下さいhttps://www.youtube.com/watch?v=IoYAOTfqkRsどちらにしても壊れかけかと思うくらいやかましいエンジンです

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4Lモンキー究極当時物パーツとは・・・

4Lモンキー究極当時物パーツとは・・・ウチが思うにそれはJRP製トリプルフローティングディスク&キャストホイールキットです販売された数は不明ですが極めて少ないと思われます、ゆえに現存数が少なく、滅多にこのキットが装着された4Lモンキーにお目にかかる事が無いパーツです今から40年も前のキットディスクホイールキットが組み込まれた初期の武川ワークスモンキーそして2次側クラッチもどこからも市販されていない為...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

YZ80用ワンオフ乾式クラッチ製作

もうだいぶ前にプライマリードリブンのオイルシールを取り付ける為の隔壁をクラッチケースに溶接してからずぅ~と放置プレイだったYZ80用乾式クラッチの製作を再開致しました仮組み立てしますYZのノーマルのクラッチハウジングを解体してリングギアのみ使用、ダンパー無しの直固定(初期の武SPクラッチみたいな感じ)オイルシールはまだハメ込みません(溶接加工が残ってるので)クラッチアウターハウジングはRM80の物を...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

他に興味が無い!昔からブレ無い!

2017年(平成29年)明けましておめでとうございます本日もウチは仕事をしておりましたいつもよりいっそう静かな元旦に近所迷惑になるので流石にグラインダーを使う作業はしませんでしたョ前を通るおっちゃんに元旦もやっとんかいなぁほんとに好きなんやなぁ~って・・・はいそうです仕事が好きというより作り物が好きなんですねぇ~パチンコ競馬その他ギャンブル、酒もタバコもおまけに肉も魚も食べない血が滴る食べ物大嫌い!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CR22ミニ強制開閉レンコン移動

ケイヒンCR22ミニ(ヨシムラMJN)を強制開閉に改造するのにワイヤー巻き取りレンコンを左側で製作していたのですが・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

YZ80乾式クラッチ製作その2

ブログ更新をず~とサボっていました、更新してない間も訪問して頂いた方、ご心配のTELまで頂いた方もいたりして申し訳ございません(これといっておもしろ物作りネタの仕事内容ではなかったので・・・)変態さんが多いのねぇ~さてさて、M6ネジを切ったカラーを製作(これもおもしろネタとは言えませんが)YZ80乾式クラッチのアウターカバーの取り付けネジ部を溶接右がスズキガンマ改のクラッチリフターカバーで左が武川モ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

YZ80乾式クラッチその3アウターカバー製作

乾式に改造する際本体のクラッチケースから切り落としていたノーマルのYAMAHAロゴの入ったカバーを利用して乾式専用アウターカバーを作ります...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50ノーマル湿式改、乾式クラッチ製作

ドリーム50ノーマル湿式クラッチ製カバーまずは外側リフフター部を切り落としますどうせ作るならとドライブギアが18丁でハイギアードになりそれに伴いオイルポンプも吐出量が多くなる強化クラッチを改造した乾式用プライマリードリブン中がまる見えの無残なカバーここから横の壁とクラッチディスク部を分離しオイルシールを取り付ける隔壁を製作しなければ乾式になりません(YZ80乾式と比べ隙間が大き過ぎるョ~)クラッチバ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50ノーマル湿式改、乾式クラッチ製作その2

何のか判らん4輪のクスコ製ピロアッパー乾式ドリブンのオイルシール取り付け部になるケース隔壁製作の材料になりましたアルミ溶接イッ直線~純正ケースの溶接は強敵やったわぁダミーエンジンに仮組みアウターも仮組みスタンダードの外押しクラッチASSY仮組み外押し用アウターカバーはまだ製作していませんプッシュロッド乾式なら裏押しなのでカバーは簡単なもので良いのですが、逆にメインシャフトやケース側も加工しなければい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50フルカムギアトレインカットエンジン

フルカムギアトレインドリーム50のカットエンジン作ってみましたカムが反転する2個アイドラーギアユニットの方を余っているので使いましたバルブの動きが見れるョ~ゴールデンウィークにツインリンクもてぎでドリーム50販売20周年記念のスペシャルイベントがあるようだが・・・なんぼなんでも田舎もんには遠いョ~(四国からだと片道1000kmちかくあるんよねぇ)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミニ用オートバイBMWヘッド

ウチのミニに装着しているイギリスKAD社製ツインカムヘッド・・・そうそうこの前側にキャブがあるミニのヘッドを見てたら、昔無限ワークスのアコード、シビックのB20Aエンジンは後側吸気で当然前方のグリル側にエキゾーストがくるのを吸排を反転させたリバースヘッドなる手法があったのを思い出した(ラム圧、ストレートエキゾースト、重心化が目的らしい)ヘッドを反転させてブロックへのヘッド面の合いやボルト位置オイル通...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世代交代です

右が今まで使っていた溶接面で、1992年(今から25年も前)にウチがアルゴン溶接を始める時に買ったやつですこれはスウェーデン製スピードグラスという面です、スクリーンの色が変わっている所が偏光視野面積で106mmX55mmが広くソーラー液晶自動偏光面で当時は最先端のハイエンドモデルでこの溶接面しかありませんでした当時の定価は10万越えですが7万円程で購入しました(同社のシリーズで視野面積が小さく4万と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラウンゴールドに塗りました

NSF100エンジン改・・・武川製乾式クラッチをブラウンゴールドに塗りました以前にステー位置変え丸穴に溶接造形済のアウターカバー丸穴開けと色を塗る事で印象が変わるでしょうウチは塗装に価値観があまり無いのでホームセンターで売ってる缶ペですョ~

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カブリヤブレーキパネルワイヤーホルダー取り付け

カブリヤブレーキパネル・・・ブレーキワイヤーホルダーを取り付けしましたアルミの溶接ができるとお客さんの妄想が即効で具現化でき、その場で形になりまた妄想が浮かびすぐに次のステップに進めるのがメリットですね

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SL70タイプアルミ叩き出しヒートガード量産

SL70タイプアルミ叩き出しヒートガード量産量産といっても5個ですが・・・

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

XR400オイルクーラーフィッティング改造

XR400オイルクーラーフィッティングが左右逆向きでしかも右側はアールズ6番フィッティングで合いますが、左は少し大きく合いません同じ6番フィッティングに変更し向きを同じ方向に改造しますまずは切り落として・・・インロウ(差し込み)にする為に10mmに広げますフィッティング側は差し込むように10mm径にしますアルミ溶接イッ直線~溶接の分右より8mm程長くなり切り落とした肉の分低くなりトーチの先が入り難い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クーパーライン

ボンネットに入っている2本のラインを通称クーパーライン(ストライプ)とか言います当時のF1コンストラクター、ジョンクーパーのF1マシンに入っていたストライプに由来していますミニを乗っておられる方は皆さん知っておられると思いますが潜在能力の高い小さな巨人【ミニ】にジョンクーパーが目を付けチューニングを施しクーパーの名を冠して販売したのがミニクーパーなのでありますまた濃いブルーの車体色に横ラインが入った...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドリーム50ノーマル湿式改、乾式クラッチ製作

ドリーム50ノーマル湿式クラッチ純正カバーまずは外側リフフター部を切り落としますどうせ作るならとドライブギアが18丁でハイギアードになりそれに伴いオイルポンプも吐出量が多くなる強化クラッチを改造した乾式用プライマリードリブン中がまる見えの無残なカバーここから横の壁とクラッチディスク部を分離しオイルシールを取り付ける隔壁を製作しなければ乾式になりません(YZ80乾式と比べ隙間が大き過ぎるョ~)クラッチ...

View Article
Browsing all 634 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>